174362
はるかぜ通!インタネ出張版
iモード/Jスカイ/ドットi対応
[トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

秋月のVFD(GP1022A09) 投稿者:anna 投稿日:2007/07/13(Fri) 10:19 No.584  
ruku1.png はじめまして
題名のVFDを買い、デジタルマルチメータで測定した温度をUSB経由で取り込み、VFDに表示しようと安易に考えた。
ここまでは良かったのですが、使い方がよくわからず、インターネットを徘徊いていたらすばらしいページを見つけたので投稿させていただいています。
さて、問題ですが、エクセルに温度を取り込むところまでは何とかたどり着いたのですが、その温度をVFDに送信するところあたりが分からなくて困っています。エクセルのVBまたは、VB6で表示するようなソフト例がありましたら、どなたかサンプルソースをいただけないでしょうか?VBなら多少分かるつもりです。
温度は、1分周期程度でテロップ形式でリアルタイムに表示したいと考えています。それから温度によりいろいろなメッセージを表示したり、音声合成装置からスピーカへ音を出す事も考えています。

データの取り込みについてですが、現在マルチメータから温度を取り入れるには232C出力をUSB変換して取り込んでいます。VFDに表示するにはもうひとつUSB→232Cへの変換ケーブルが必要なんでしょうね。そのあたりも良くわからないので悩んでいます。
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。



Re: 秋月のVFD(GP1022A09) とめくぎ - 2007/07/15(Sun) 17:11 No.585  

sanmon.pngはじめまして。

工夫し次第では1ポートでもできると思いますが、
ここは2つシリアルポートを増やしたほうが手っ取り早いです。

どこかにVBでのソースを公開されていた方が居たと思いますので、
その作例と組み合わせてできるのではないでしょうか?
COM1をテスターに、COM2をVFDに繋ぐ感じで。

あと、単に数字だけを表示するならば、数字の文字コードをテーブルに持たせて、
単純な置換だけでVFDに送ると言うのでも良いかも知れません。
この場合、AVRとかPICなどのマイコンでも簡単に実現出来るかもしれません。


Re: 秋月のVFD(GP1022A09) anna - 2007/07/19(Thu) 16:45 No.587  

ruku1.pngとくめぎ様ありがとうございました。
いろいろと分かってきましたが、VBでのソースはまだ見つかっていません。ま、なんとかやってみます。
少しずつ先が見えてきました。
出来上がったらここで紹介させていただきます。



Re: 秋月のVFD(GP1022A09) anna - 2007/07/23(Mon) 16:19 No.589  

ruku1.pngとめくぎ様、前回はハンドル名を間違えていました。失礼しました。
あれからVBで頑張っているものの、まだVBからは表示に至っていません。
やはりVBからの文字コードの送り出しを誤っていると思っています。DelfhaiとVBではどこか違うようですね。誰かVBで表示されている方がおられますか。よかったらソースをいただけないでしょうか。どうしてもVBで動かせたいのです。よろしくお願いします。

さて、ハード面は現在、A02もA09も動作確認しました。
電源は、BJC-420jという昔のCANONのプリンターの壊れたものを使いました。24Vと5Vが着いていて、中古品店などで100円程度で買えます。あの電源は、後ろ側で、電源部のみ抜けるので更にgoodです。基盤には直接半田付しましたが、電源部とはプリンターの付属のコネクタが利用できて良いですよ!


Re: 秋月のVFD(GP1022A09) anna - 2007/07/30(Mon) 09:21 No.590  

ruku1.png自力脱出できました。
とめくぎさんのアドバイスをヒントにあれこれ試して見ました。ありがとうございました。
あれこれ不備がありましたが、結果的に見ると無知だったのですね。なんてことないものでした。発表するようなものではないので控えます。思い通りのソフトが完成しました。今度は皆様のアドバイスもできるのではないかと思います。お騒がせしました。


Re: 秋月のVFD(GP1022A09) とめくぎ - 2007/08/11(Sat) 13:36 No.591  

sanmon.png成功おめでとうございます。

物作りはこの達成感があるから止められないのですー。


秋月のVFDモジュ 投稿者:fuji 投稿日:2007/02/23(Fri) 21:16 No.576   HomePage
blossom.gifはじめまして、札幌のfujiと申します。
40歳を過ぎたいい年のおじさんです。
秋月電子で購入したFUTABAのVFDモジュールで遊んでいます。
お作りいただいた制御ソフトありがとうございます。
ソース付で、感激しております。この機会にDelphiを
はじめようと勇んでBolandのwebからDelphiのフリー版
なるものをdownloadして、中身を見てみましたが、
道のりははるかに長そうで、意気消沈しています。

実は、あれより一回り大きいGP1058A02(336×24ドット)
をお作りいただいたソフトのソースを元に
動かしてやりたいと思っているのですが、
ソースのどの部分を変更したら良いのか、
眺めていてもまったくわからないのが正直なところです。

いろいろホームページを探っててみたところ
VBで作られた方は
> GP1022A09はGP1058A02のコマンドフレームの25Hを264*24用の29Hに変更をかけただけ
とおっしゃっているので、この反対をやればいいのかと、
簡単に思っていたのですが、そう甘くはないようです。

また、Delphiのフリー版ではコンポーネントを
取り込むことが出来ないみたいで製品版を購入しようと思っていますが、
安価なpersonal版のほうで間に合うのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありません。
もし、ご存知であれば教えていただけると
大変うれしいです。


Re: 秋月のVFDモジュ とめくぎ - 2007/02/24(Sat) 14:29 No.577  

sanmon.png始めまして。とめくぎです。

表示画素数の変更はUnit1.pasの409行目にある

SendCommand($29,0);//表示コントロールコード送信 文字サイズ

の「$29」の部分を「$25」に変更すればOKです。
間違って文字サイズと書いてありますが・・・。(^^;
Delphiで「$」記号付き数字は16進数になります。

あと、文字のスペースコードの数などは264x24に合わせて作ってありますので、
そこらへんの加減を調節する必要があります。

GP1058A02も買ってあるのですが、全く手をつけてません・・・。

>また、Delphiのフリー版ではコンポーネントを
>取り込むことが出来ないみたいで
Delphiのトライアル版は何をお試しでしょうか?
当方が過去に試したDelphi6ではコンポーネントも使えていたと思いましたが、
新しいバージョンでは約款が変わってしまったのかもしれません。
最近のDelphiは他の製品群との統合やら、名称の変更でよくわかりません(^^; (日本語のページもお粗末だし)
少なくとも、企業向けな Enterpriseとか Architectは要りません。
純粋なDelphi単体な製品はTurboDelphiという名称になったっぽいです。
こちら↓もご参照ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061127/254990/

今後もよしなにです。


Re: 秋月のVFDモジュ 新潟県人会 - 2007/02/28(Wed) 22:03 No.579  

ruku1.png初めまして、新潟県人会(?)です。
プログラミング言語としてDelphiは敷居が高いです。
私はVBよりDelphiが優れてると確信して、Delphi5Learning版で始め、今は Excel + EasyComm でシリアル通信をやってます。
http://www.activecell.jp/ 木下隆さん

それから、シスオペ様。ソースありがとうございます。
文字コード変換はJavaだとなにも意識せず出来ますが、手で計算しようとすると苦労します。どうしようかと思ってました。
(でも、Javaのシリアル通信用Java Comm API Windows版は現在サポートされていないようです。数年前にDownloadしといてよかった)

>40歳を過ぎたいい年のおじさんです。
がんばってください。私は47です。


秋月のVFDモジュ 投稿者:マクダウェル 投稿日:2007/01/27(Sat) 01:19 No.573  
misha1.gifはじめまして!!
マクダウェルと申します。
秋葉原をよく徘徊している怪しい学生です(笑)

さて、現在私は、みなさんは既に活用されている方も多いと思います。
秋月電子で購入したFUTABAのVFDモジュールをサーバーの緊急メッセージ表示用に研究しようと苦戦しています。
高校時代、工業高校卒のくせにまったく作業が進みません(涙)

最大の問題は、RS-232C・電源のコネクタをどうするかです!
色々と試してはみたものの・・・
ダメなんです〜

どなたか、作業手順と材料を教えて下されば幸いです。
よろしくお願いします。


Re: 秋月のVFDモジュ とめくぎ - 2007/01/28(Sun) 14:02 No.574  

sanmon.pngようこそ。はじめまして。

>最大の問題は、RS-232C・電源のコネクタをどうするかです!
コネクタ自体は入手できるのですが、圧着するための工具が高くて買えないのです。
ラジペンで圧着するという手もありますが、ラジペンでは信頼性と手間が。
ホーザン、エンジニア社製のペンチの互換工具や純正
工具を購入するにも、コネクタごときに5千円(互換工具)も6万(純正工具)も出せないので
はんだ面に直接はんだ付けして使っています。

はんだ面から接続する場合、裏返しになるので、ピン配列に注意してください。
テスターを当てる際も、テスタ棒でショートさせないようにくれぐれもご注意ください。
電源の配列が5Vと24Vが並んでいるんで要注意です。
(mixiで壊してしまった方がいました。5Vに24Vが流れ込んで全損。)

#コネクタの型番は添付のデータシートにかかれています。
DIGIKEYや秋葉のショップで扱っていました。


Re: 秋月のVFDモジュ マクダウェル - 2007/01/29(Mon) 17:17 No.575  

misha1.gif>とめくぎさん

教えていただき、ありがとうございます!
しかし、私はいまだに理解できてないです(涙)


秋月電子で売ってる双葉のVFDについて 投稿者:とめくぎ 投稿日:2006/07/17(Mon) 07:25 No.557  
piyo.png先日秋月から発売されたVFDを購入して、制御のソフトを作ってみました。

すみすみさんがまだ当サイトをご覧になられているか判りませんが、
インターフェースが以前の書き込みにあった物と同じ様子ですので、
まだ未解決でしたらお試しください。

Windows用ソフトの置き場に置いてあります。
ソースはもうちょっと整えてから公開いたします。


Re: 制御ソフト、ありがとうございます。 木漏れ日 - 2006/07/24(Mon) 23:38 No.558  

kao_non.png本日購入済みの秋月モジュールに通電してみました。
232Cの配線すら怪しげな自分ですが作成して頂いたソフトのおかげで動作確認できました。ありがとうございます。

ソースの公開も楽しみにしています。

でわでわ(^-^)/


Re: 秋月電子で売ってる双葉のVFDについて すみすみ - 2006/07/30(Sun) 23:01 No.560  

ruku1.pngおー!とめくぎさん!久しぶりにのぞいてみたら!!ありがとうございます!早速メインPCのリカバリが済んだら(^^;
試してみます!!


再感謝!! 木漏れ日 - 2006/07/31(Mon) 21:21 No.562  

kao_non.pngとめくぎさん、ソースの公開ありがとうございます。
ソースを見るとテキストだけでなく表示制御文にも対応しているのですね。

色々と試させていたただきました。

ありがとうございます。


Re: 秋月電子で売ってる双葉のVFDについて とめくぎ - 2006/08/06(Sun) 02:23 No.563  

piyo.pngアレゲなソースですが、ご活用戴けて光栄です。

RSSとか拾って表示すると楽しそうです。

イベントでも使えるように、AVRから制御するのでも作って、PC無しでも動作するようなのも考えてます。
chanさん所のファイルシステムを拝借して、SDに記録したテキストを適当に流すだけの代物ですが。(^^;)


RSS表示に一票 くるぶし - 2006/10/14(Sat) 23:50 No.568  

osaka.png制御ソフト有難う御座います。秋月ファンサイトから辿り着きました。

現在、336×24ドットの巨大時計として利用しておりますが、
秋月VFDでRSS表示が出来ると非常に魅力的ですね。

完成を心よりお待ちしております。(他力本願寺)


Re: 秋月電子で売ってる双葉のVFDについて とめくぎ - 2006/11/02(Thu) 19:34 No.569  

piyo.png>秋月VFDでRSS表示が出来ると非常に魅力的ですね。
くるぶしさん、はじめまして。

実はRSSの表示の試作は完了しています。

試作した物はitem要素のtitleを切り出し、文字コードを揃えてListBoxに並べて
それを順番にVFDに送るだけの物です。
秋月のRSSや秋葉ブログなどを表示させてます。

同ネタ多数なので、単にプログラムを公開するのは当分先になると思います。
単機能でヘボいソフトなので。(^^;


RSSの情報はXMLのテキストなのでHTTPでの取得と
UTF-8、EUCなどの文字コードからシフトJISへの文字コード変換ができれば、簡単に実現できます。

DelphiにもHTTPプロトコルのコンポーネントがありますので、
それで取得が出来ます。UTF-8からの変換はUtf8ToAnsi()で一発です。

Delphi標準で正規表現対応してくれないかなぁ・・・。
Webばかりやっているとそんな願望が・・・。(有志作のスンバラシイユニットもあるんですけどね。


キタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..... くるぶし - 2006/11/14(Tue) 13:00 No.570  

osaka.pngRSSとっても楽しみにしております。
MS Accessでぼちぼち作って見ましたが、チェックサムで挫けて
ソースファイルごと窓から投げ捨てしまいました。

待ち侘びておりますが、寒くなって来ましたので、お体に気を付けてくださいね。


蛍光表示管(VFD)のこと教えてください 投稿者:FlyDisc 投稿日:2006/02/08(Wed) 18:10 No.536  
ruku1.pngはじめまして、FlyDiscといいます。よろしくお願いします。

VFDをたくさんお使いのようで、私も使ってみようと思い内容を
みせていただいています。 使うのって難しいのですかね。

最近、1個でもWeb販売で購入できるところを発見しまして、
購入しようと思っています。 簡単に使えるものであればいいのですが
かなり難しいのであれば、買うのやめようかと。
ノリタケ伊勢電子というところから、販売されていますが、この表示器
と同じものでしょうか。
蛍光表示管について、御存知の方、使用するにあたってのでことを
教えてください。


Re: 蛍光表示管(VFD)のこと教えてください とめくぎ - 2006/02/09(Thu) 02:02 No.538  

ruku1.pngVFDはさほど触っておりませんが。(^^;

ノリタケのページを見ると、丁寧で判り易い解説(初心者というか中高生向け?)ページがありますね。

AVRやPICマイコンから制御するには、それらのマイコンでのプログラミングが出来るかによります。

PCからシリアルポート経由で文字を表示するだけなら、キットに付属のプログラムで出来ますね。

また、キャラクタとグラフィックのどちらをお考えでしょうか?
キャラクタータイプで、日立などのコントローラー互換のモジュールであれば、秋月等で売られているキャラクタータイプ液晶のソースがそのまま流用できると思います。

グラフィックタイプであるならば、少々めんどいです。
そのタイプについてはchanさんのサイトが詳しいので参考に。(ただし、双葉電子製なので注意)

グラフィックタイプでもフォントを搭載していれば、少々のコマンドと、SHIFTJISコードを送る事で、文字は表示できるようです。


Re2: 蛍光表示管(VFD)のこと教えてください FlyDisc - 2006/02/09(Thu) 16:54 No.539  

ruku1.pngとめくぎさん、レス、ありがとうございます。
できればグラフィックタイプと思っています、文字も表示できるし
簡単な絵も描けますし。 でもグラフィックデータはどうやって
つくるの??? パソコンのペイントソフトで作ったものが使えます
でしょうか。

chanさんのサイトにいってきました、グラフィックの表示管の制御は
表示メモリアドレスに8bitデータを書き込むことでできるようです。

ノリタケ伊勢電子のWeb販売で購入できるグラフィック表示管は、
SCK*****-3100,SCK*****-7000,SCK*****-820などがあるようです。
双葉電子製のものとは、制御方法が異なるようです。
その中でも、少し近いのが SCK*****-820のようです。
パソコンのRS232端子から添付の制御ソフトで表示できるとのことなので、これにしようかななんて思っています。 かなり便利。
少しドッド数が少ないのと、かなり高価なのが、ためいきです。

しかし、パソコンのRS232制御では、実用的でないので、PICマイコン
などでもトライの予定。 


Re: 蛍光表示管(VFD)のこと教えてください とめくぎ - 2006/02/10(Fri) 02:41 No.540  

ruku1.png方眼紙に関数電卓でデータを作成するのも良いですが、
BMPファイルからデータを変換するソフトを組む方が楽かもしれません。

秋月のグラフィック液晶のツールを流用する手も有りますね。

16ドット×16ドットなデータをプチプチとマウス入力できるツールはウチのサイトにあるのでご利用ください。

ソフトを組むならヒントをば。
モノクロBMPの左上から順番にピクセルのデータを取得し、クロなら1、シロなら0として8ピクセルずつ2進数から16進数に変換、ってのを繰り返すだけ。

http://www.noritake-itron.jp/cs/sck800/archi/kinou/step6.htm
このページの図を思い浮かべてください。

Delphiならば適当にImageコンポーネントに画像を貼って、Pixels[x,y]=$0でクロ、Pixels[x,y]=$00ffffffでシロです。

縦に8ピクセル分16進データを得る例。
tmphex:=0;
x:=0
for y:=0 to 7 do
if Image1.Canvas.Pixels[x,y]=$0 then
begin
tmphex:=tmphex or trunc(power(2,y));
end;

動作の確認はしていないので、間違いがあるかも。


Re: 蛍光表示管(VFD)のこと教えてください FlyDisc - 2006/02/11(Sat) 17:36 No.542  

ruku1.pngいろいろとご意見をいただき、ありがとうございます。

SCK*****-820は、仕様書(GU128X32-820)をダウンロードして
内容をみると、8bitパラレルのi80インターフェースに接続できる
ことがわかりました。 PICマイコンなどでは、i80のインターフェース
をつくる必要があるようです。バスが外部に出ているマイコンなら直接
接続できるようです。

グラフィックデータを作るのは、Windowsプログラムをつかって
変換がよいですね。 Delphiでのプログラム、やってみます。
ノリタケ伊勢電子のitron製作報告板の中で、おもしろいものを
見つけました。 グラフィックデータをエディタMIFESで変換する
ものです、こんなのでもできるんだと感心してしまいました。
< http://www.noritake-itron.jp/cs/houkoku/page/page01.htm >


Re:蛍光表示管(VFD)のこと教えてください とめくぎ - 2006/02/17(Fri) 10:14 No.543  

imode.gifMIFESですかー。巧みですなー。

仕事でGIFファイルをPHPで任意の形式に切り出すスクリプトをくみました。
変換先は主にBMPでしたが、構造が判ればPerlでもできますね。

GIFの場合、圧縮解凍部分が問題でしたが、無圧縮BMPなら簡単です。


Re: 蛍光表示管(VFD)のこと教えてください FlyDisc - 2006/02/17(Fri) 18:23 No.544  

ruku1.pngMIFESでの変換は、やってみると面白いですよ。
設定かえるといろいろな場合に対応できます。
BMPファイルの中がのぞけるのも、なぜか安心できます。

PICマイコンのデータ参照のことも調べてみましたが、なんか面倒
ですね。リターン命令をつかう?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路